募集職種
Category
- 【クリエイティブ制作部】ディレクション課 Webディレクター職
仕事概要 Web受託制作におけるプロジェクトの進行管理やクライアントとの折衝など、制作全般に関わるディレクションを担当いただきます。 クリエイティブ系アウトソーシングサービスのWeb制作を中心としたプロジェクトの進行管理やクライアントとの折衝などのディレクションをお任せします。
業務範囲はスキル・経験に応じて企画・提案~進行管理~運用と幅広く裁量をもって行っていただけます。仕事内容 【業務の流れ】
●企画・提案
主な案件はWebサイト全般(コーポレートサイト/採用サイト/サービスサイト/キャンペーンサイトなど)の新規及びリニューアル作業となります。
お客様の課題を解決するための施策・企画の立案を行い、営業やプロデューサーと同行し、クライアントへの提案を行います。
受注後はプロジェクトマネージャーとともにプロジェクトメンバーをアサインし、社内外のデザイナー・エンジニアと共にプロジェクトを進行します。●プロジェクト進行管理・制作管理(クライアントワーク)
配属後はOJTを受けたのち、制作物の作業進捗や成果の品質を管理します。
クライアントとの会議や、プロジェクトマネージャーへ進捗や変更点の報告を行い常にプロジェクトの全体を把握します。
またプロジェクトにより客先常駐となる場合は、クライアント先で業務を行っていただきます。●保守・運用
納品後の保守・運用まで担当します。定期的に情報を更新することや、トラブルが生じたら改善に当たる必要があります。
また常駐先での信頼関係構築や課題の理解・提案など、次のご依頼につながるコミュニケーションをとり続けることも大切な役割となります。
※常駐先は東京都23区内がメインですが、案件によっては県外でのお仕事に対応いただく場合もございます。【会社・仕事の魅力】
●人材会社ならではの体制の提案や構築、制作だけではなく代理店のような形で自らが動き課題解決を行う場合もありますので、
1つのクライアントと深く関わる事ができ、幅広いWeb制作経験を存分に活かせる環境があります。【サービス名】
マイナビクリエイティブファクトリー (https://mynavi-cf.jp/)応募要件 【必須スキル】 - 社会人経験3年以上
- 制作会社にてWebディレクターの実務経験(目安:3年以上)
- Web制作経験(デザイン、HTML・CSS)
- Web制作における若手育成経験
- 様々なクライアントとの折衝経験
- 要件定義、仕様書作成、ワイヤーフレームの作成経験
- プレゼンテーションスキル
- Microsoft Office(Word/Excel/PowerPoint)の基本スキル
【歓迎スキル】
- UI/UXデザインの知識・経験
- アクセス解析の設計/運用/レポート作成経験
- 売上への達成意欲、知識習得意欲
- 業務スピード
- 複数案件の同時マネジメント経験あり
- チームマネジメント(人材育成の経験)
■経験イメージ
・制作会社にて複数のクライアントを担当したWebディレクション経験
・営業やディレクターとクライアントへ同行し、最適な提案ができるコミュニケーションスキル男女比 男:9 女:1
平均年齢は30代平均残業時間 平均20-30時間 職場の雰囲気 情報共有や案件の相談などはみんなで協力しながら行っていく雰囲気。
会社全体としては、新卒社員からベテラン社員まで幅広い年齢層が在籍、活躍しているのが特徴です。
制作部門としては珍しく残業時間は少なめ。スケジュールも自分で立てられるのでメリハリをつけたお仕事ができます。- 【BPO導入支援担当】プロジェクト初期立ち上げ・業務定着支援を担う導入支援ポジション
仕事内容 【主な業務内容】
・新規受注プロジェクトへのアサイン、立ち上げ支援計画の策定
・クライアントとの窓口対応、初期立ち上げ支援(オンサイト/オフサイト)
・業務マニュアル、研修資料の作成補助、作業者への業務引き継ぎ、研修実施
・実運用部隊と併走しながら定着支援、業務品質管理、進捗管理、課題対応
・提案担当や運用担当との連携による業務改善提案【入社後の流れ】
ー研修・プロジェクト配属ー
まずは、BPO業務の基礎知識、導入支援の流れ、各チームとの関わり方などを研修を通して学んでいただきます。
その後、実際のプロジェクトに入る為の準備、OJT形式で業務理解と支援スキルを習得していただきます。【仕事の流れ(研修・OJT終了後)】
・提案担当から業務内容、設計情報の引き継ぎ
・運用部隊と共に初期プロジェクト立ち上げ支援(自己習熟強化、研修、マニュアル整備)
・業務定着までの進捗管理、品質確認、課題対応
・安定化支援と顧客満足度向上を目指す
・必要に応じてツール導入支援の検討■ポイント■
・提案~運用の橋渡し役を担っていただくため、実業務を行う現場に密着した支援が可能です!
・オンサイト(常駐)運用、オフサイト(外部)運用の柔軟な支援体制があります。
・業務定着後は次のプロジェクトへ移行していただくため、複数案件の経験が積めます!
・提案担当や品質管理部門との連携により、業務改善にも関わることが出来ます!応募要件 【必須スキル】 - 人材会社での営業経験またはSV経験(3年以上)
- 研修、教育経験(後輩指導などでも結構です)
【歓迎スキル】
- アウトソーシング会社での営業経験
- Excel・PowerPoint等を用いたマニュアル作成経験
勤務地 - 東京
- 【BPOサービス提案・設計担当】営業支援・業務設計・DX連携を担うプロジェクトデザイン
仕事内容 【主な業務内容】
・営業同行や商談同席によるクライアントとの関係構築
・BPOに関する提案窓口としての対応(要件ヒアリング、課題整理)
・業務プロセスの設計、業務要件定義書の作成
・提案書、業務フロー図、コストシミュレーション、見積書等の作成
・契約締結に向けた社内申請や契約書締結
・DX推進部門との連携によるシステム提案の組み込み(初期検証支援含む)
・提案後の導入支援担当や実運用担当への業務引き継ぎ【入社してからの流れ】
ー研修・プロジェクト配属ー
研修ではBPO・アウトソーシングの基礎知識、各プロジェクトの見学、提案書、業務設計に関する基礎研修を実施します。
その後、実際のプロジェクトの同行、提案同席を行いながら業務理解と提案スキルをOJT形式で習得していただきます。【仕事の流れ(研修・OJT終了後)】
・営業と連携し、提案対象クライアントの課題をヒアリング
・業務設計やコスト試算を行い、提案書を作成
・商談に同席し、提案主担当として提案内容説明やクライアントからの質疑応答を担当
・見積書、契約締結に向けた各種申請やクライアント窓口対応
・契約締結後、導入支援課や運用部門へ業務を引き継ぎ
※必要に応じてDX推進部門と連携し、PoCやシステム導入を支援
・クライアントのBPO窓口担当として、見込み顧客に対する状況確認の実施など。■ポイント■
<会社・仕事の魅力>
・通常のBPO受託だけでなく、「ユニット派遣」というクライアントニーズへ柔軟に対応するため
社員とスタッフがチームを組み、クライアントの労務・業務管理を軽減しつつ
業務安定度を向上した上でBPOへ移管するサービスも提供することが可能です。
・マイナビワークスが提供するBPOサービスは、同じ事業部内で人材派遣サービスを展開している為
クライアントニーズにより、【BPO&人材派遣】のハイブリット型の提案も可能です。
・当社BPOセンターを活用した運用、クライアント常駐型の運用があり、クライアントの意向に合わせた提案が可能です。
・今後の組織拡大に伴い人員体制の強化を予定しているため、より多くの部門や担当者と連携を取りながら業務を進めていただきます!応募要件 【必須スキル】 - 新規立ち上げ・業務設計経験(3年以上)
- PowerPointやExcelを用いた提案資料・見積作成経験
【歓迎スキル】
- BPO事業会社での業務設計経験
- IT企業、コンサルティング会社での改善・設計経験
- RPAやAIなどの自動化ツールの導入・提案経験
勤務地 - 東京
- 【アウトソーシング部門】BPO新サービスの事務系プロジェクトリーダー職
仕事内容 事務領域BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)部門にてプロジェクトのチーム運営、オペレーター管理をお任せします。
入社後はBPO、アウトソーシングの基礎知識からマネジメント基礎までしっかりと研修を行います。【業務の流れ】
●研修・プロジェクト配属
研修ではBPO・アウトソーシングの基礎知識、各プロジェクトの見学、SV業務、マネジメントの基礎まで研修を実施します。
その後プロジェクトへ配属となり、まずは実務を習得します。●オペレーター管理
プロジェクトに従事するオペレータ-のシフト調整や欠勤時の業務振り分けから、勤務状況のヒアリングや面談など幅広くマネジメントを行います。●プロジェクトの収支・品質管理・クライアントへの業務報告
担当するプロジェクトが安定運用出来る様に売上・予算・原価を管理します。
SLA(サービス品質保証)やKPI(重要業績評価指標)の数値管理も行い、サービス品質の向上を目指します。
クライアントとの定例会議の場で使用する業務報告書・業務改善案等の資料作成もお任せしています。【会社・仕事の魅力】
●通常のBPO受託だけでなく、「ユニット派遣」というクライアントニーズへ柔軟に対応するため、社員とスタッフがチームを組み、クライアントの労務・業務管理を軽減しつつ、業務安定度を向上した上でBPOへ移行するサービスも提供しています。●SVとしてチーム・業務運営やサービス品質向上が実現出来れば、その後はプロジェクトマネージャーやセンター管理者、新規プロジェクト設計責任者など幅広いキャリアアップを目指すことが出来ます。
応募要件 【必須スキル】 - 社会人経験2年以上
- Excelを業務内で使用したご経験(表作成~表管理等)
- 下記いずれかのご経験
・3人以上の新人教育のご経験
・採用や面接のご経験
・チームリーダーや、アルバイト社員のシフトや勤怠管理
【歓迎スキル】
- BPO関連(採用/カスタマーサポート/事務関連)のSV・プロジェクトマネージャー経験
- BPO関連の営業経験
- BPOセンターの管理・立ち上げ経験
- エンジニア等で問い合わせ対応を行った経験またはチーム等で行った経験
- 施工管理等でプロジェクトを構築し、管理した経験
勤務地 - 北海道
- 【アウトソーシング部門】社内BPRのリードエンジニア職
仕事内容 事務領域BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング) 事業を運営する部署にて、各部門やクライアント業務の業務課題をプロセスの観点から改善・業務効率化することを目的として、社内外問わずコンサルのような立場で業務効率の観点からシステムの提案を行い、その後の開発まで全工程を担当していきます。
まずは、RPAを中心とした業務効率や自動化の浸透を図りつつ、後々はRPA以外の手法(特にiPaaS)を活用した業務フロー全体を自動化する施策も実行しながら、更に高度な業務の自動化による生産性向上を追求することがミッションとなります。<具体的な仕事の流れ(研修・OJT終了後)>
【案件依頼/告知】
案件の依頼受けながら、依頼内容に従ってヒアリング・業務効率貢献に向けた提案を実施
▼
【設計・開発】
ユーザーと仕様設計・業務スコープを合わせて開発・リリース
▼
【リリース・保守】
業務の変更・追加をこれまでの類似案件に合わせて改善に向けてサイクルを継続≪ポイント≫
【会社・仕事の魅力】
●入社後はBPO・アウトソーシングの基礎知識から研修を行います。
その後、週の約8割程度はグループ会社のデジタル化を推進する部門にて、BPRの基礎から案件を担当出来る様になるまで研修・OJT・実務までを学んで頂きます。
DX戦略を推進する専門部署で実際に社内開発案件を担当し、知識、経験を吸収しながら当部署へ残りの2割で還元していただけるフローを想定しているため、経験が浅くても安心して勤務いただけます。
クライアント業務課題をプロセスから変革し効率化・改善化する視点を養い、実際に弊社業務の中で顧客に還元して行く為、顧客の満足度を直接実感する事が可能です。
※グループ会社の専門部門は、弊社と同じく最寄り駅は新宿となります。●後々は管理職へのステップアップや、スペシャリストとしての選択肢もあり、実際のオペレーション面での強化はもちろん、開発組織の体制強化やメンバ―育成などのチームビルディングやマネジメントを行うことも可能です。
応募要件 【必須スキル】 - ワークフローまたはRPAの内製開発・保守運用経験
- 下流から上流工程までをひと通り経験している方
【歓迎スキル】
- 織的な業務フローの構築経験
- WEBサービス開発実装スキル(HTML, CSS, JavaScript, PHPなど)
- 業務システム開発実装スキル(.Net、C#など)
勤務地 - 東京
- 【マイナビスタッフ】人材派遣領域の営業職
仕事内容 人材派遣をメインとした営業をお任せします。(一部人材紹介も兼任します)
入社後まずは新規顧客開拓をお任せし、徐々に既存顧客を担当していただきます。【業務の流れ】
●アタック先選定・テレアポ
まずはテレアポからスタートします。
対象は派遣社員の採用や正社員採用を検討している企業です。
エリアや業界などのルールはなく、営業自らアタック先を選定します。
「この会社へのアプローチは前職経験が活かせる」「この業界は今後伸びしろがある」等々個々で判断します。●事前準備・訪問
訪問前には事前準備を行います。
Webサイト等から事前に会社情報や採用情報などを収集し、有益な情報をヒアリングできるよう事前準備を行います。
アポイント相手は役員、採用担当者、配属予定の現場など役職は様々です。●ヒアリング・求人作成
商談時には募集背景やターゲット(人物要件や経験等)をヒアリングし、クライアントが求めている人材像を把握します。
また必要に応じて応募条件緩和等のご提案を行います。求人票の作成を行います。●マッチング、ご推薦
CD(コーディネーター)・CA(キャリアアドバイザー)に対して、
求人依頼頂いた企業の求人魅力や概要、対象ターゲットなどを訴求します。
そしてCD・CAへの人選依頼を行い、クライアントへ候補者をご推薦します。●選考日程の調整・職場見学への同行・条件交渉
クライアントと面接日程の調整や派遣社員の職場見学同行・その他面接後の所感確認などを行います。
また、営業が就業中の派遣スタッフフォローなども行います。【会社・仕事の魅力】
●未経験・異業種からの転職者活躍中です!前職経験や年齢を問いません。●両面ではなく、営業/CD・CA片面で担当します。入社後、CD・CAへのジョブローテーションもございます。
●個々の裁量権が大きいため、クライアントの採用課題解決・採用成功に向けて幅広い視点で提案を行うことができます。
応募要件 ■東京
【必須スキル】※第二新卒歓迎※- 販売、接客、営業経験
- 社会人経験1年以上
- エクセル、ワードの基本操作
【歓迎スキル】
- 人材会社でのご経験
- 法人営業経験(個人営業のみの経験でも可)
- ビジネスシーンにてメールを使用していた経験
組織構成 最小組織単位 3~6名(課長1名、メンバー2~5名) 勤務地 - 東京
基本情報
Information
勤務時間 | 9:15~17:45 休憩60分 ※部署により時差出勤勤務制度あり |
---|---|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
諸手当 |
|
休日休暇 |
|
福利厚生 | 各種社会保険完備、社員持株会、団体生命保険、退職年金制度、各種慶弔制度、表彰制度、通勤手当、住居手当、家族手当 他 |
勤務地 | 札幌・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡 ※応募頂いたポジションによります。 |
採用の流れ
Flow
-
ご応募/書類選考
以下の「エントリーする」より、ご応募下さい。
エントリーするお預かりした履歴書等の個人情報は採用選考及びご本人へのご連絡以外には利用致しません。
書類を拝見してから1週間以内に合否のご連絡を致します。
※ご応募頂いた日時より多少前後致します。ご了承ください。通過された方には面接日時のご案内を重ねてお送り致します。 -
面接:複数回/適性検査
一次面接後、1週間以内に選考結果を合否問わずご連絡いたします。
通過された方には追って適性検査のご案内を致します。適性検査を通過された場合、追って面接日時をご連絡いたします。 -
最終面接
二次面接、適性検査から1週間以内に選考結果を合否問わずご連絡いたします。
通過された方には追って最終面接面接日時をご連絡いたします。 -
内定
最終面接後、1週間以内に合否問わずご連絡いたします。
通過された方には待遇面などの条件提示をさせて頂きます。
お問い合わせ先
Conctact
宛先 | 株式会社マイナビワークス 管理部 採用課 キャリア採用担当 |
---|---|
メールアドレス | mw-saiyou@mynavi.jp |
よくあるご質問
FAQ
- エントリーするにはどうすればよいでしょうか。
- 採用の流れ STEP.1 ご応募/書類選考の「エントリーする」より、ご応募ください。
- 未経験(異業種・異職種経験)であっても、応募することは可能ですか?
- もちろん可能です。
- 外国籍でもエントリーは可能でしょうか。
- 可能です。ビジネスレベル以上の日本語能力を有する方を対象に、国籍に関わらず採用を行っております。
- 同時に複数のポジション(職種、職務)への応募は可能ですか?
- 可能です。ご興味あるポジションへご応募ください。
- 海外に在住していますが、エントリーは可能でしょうか。
- 可能です。WEB面接等も実施しておりますのでお気軽にエントリー下さい。
- 過去に応募実績がありますが、再度応募することは可能ですか?
- 可能です。不合格時とは異なる職種に応募する場合、及び新卒採用時に不合格の場合は、新たにご応募可能です。
- 遠方に住んでいますが、選考に進んだ際に交通費は支給されますか。
-
当社規程により対象の方に、一律交通費を支給いたします。
キャリア採用に関しては主に東京を採用活動の拠点としている為、遠方から希望される場合には一度ご相談下さい。
管理部 キャリア採用:mw-saiyou@mynavi.jp - 学歴・年齢の制限はありますか?
- 特にございません。
- 面接はいつ、どこで行われますか。
- コロナウイルス感染対策を行いながら、状況に応じて、WEB面接または対面での面接を行っています。
- 選考の際に有利になる資格などはありますか。
- 特にございません。
- 応募から内定までの流れを教えてください。
- 書類選考→一次面接→適正検査→二次面接→役員面接→健康診断→内定(エリア、選考ポジションにより変動する可能性もございます)
- 入社時期の調整は可能ですか?
- 可能です。毎月1日入社となります。
- 入社後の研修について教えてください。
- 本社での座学導入研修、配属先でのOJT研修を予定しています。
- 試用期間はありますか。
- 3ヵ月です。試用期間中の条件変更はございません。